「ゲーミングPC(BTO)と自作どちらを選んだ方が良い?」

回答「PCに詳しくなりたいなら自作を選択!」

ゲームをするためにパソコンを購入するときに悩むゲーミングPC(BTO)と自作どちらが良いか問題。
どちらも高性能パソコンに変わりは無いのですが、それぞれメリットとデメリットがあります。

ゲーミングPC(BTO)のメリット

  • 全く同じパーツならBTOの方が安い。(大量購入・大量生産・輸送費などのコスト削減)
  • 届いたらすぐに使える
  • パソコンに詳しくなくても最新の高性能パソコンを手に入れられる
  • 壊れてもサポートがある

ゲーミングPC(BTO)のデメリット

  • いらない所も高いパーツが付いてくる
  • パソコンに詳しくなりにくい


自作のメリット

  • パソコンのハード面に強くなれる
  • 不要な機能のパーツの価格を削ることが出来る
  • 誰も試してない好きな構成を作れる

自作のデメリット

  • BTOより高額
  • 組み立てが必要
  • 壊れても基本自分で解決

これらを踏まえて、最終的な回答は…
単にゲームをするためにただ安いパソコンが欲しいと思うなら「ゲーミングPC(BTO)」を選択。
「自便好みのパソコンが欲しい」などパソコンに詳しくなりたい(勉強したい)と思うなら「自作」を選択しましょう。