「ノートパソコンのグラフィックボードを変えたい!」

自分が持ってるノートパソコンでゲームが出来ないかを調べてみたら、グラフィックボードというものを交換したら出来るというのを見つけた。自分のノートパソコンも交換できるの?

回答「…出来ません」

ノートパソコンは、基本改造が出来ない


まずは、一般的に販売されてるグラフィックボードというのはこんな部品です。

サイズ的には長さが15cmから20cm程度の結構大きなパーツです。
当然ながらこんな大きなパーツは入れる場所がないためノートパソコンに取り付ける事は出来ないです。
しかし、ノートパソコンにもGeForceなどのグラフィック機能搭載機種は存在します。
これらはグラフィックチップが直接メイン基板(マザーボード)にハンダ付けされて販売されているもので、取り外しができないので交換する事は出来ません。


外付けと言う選択肢もない訳では無いのですが…


しかし、絶対に出来ないという訳では無いです。「eGPU」と言う外付け方法があります。でもこれ、ハードルが高くてあまりお勧めできません。

まずはパソコンに「Thunderbolt3または4」のコネクタが付いてる必要があるのですが、そもそもこれが付いてるパソコンがあまり無いです。さらに、Thunderbolt3または4がIntel標準のeGFXをサポートしてないとダメです。
当然ですが、安いモデルほどThunderbolt3または4が搭載されることは無くグラフィックボードが必要でも使えないという事になってしまいます。
また、グラフィックボードの外付けは、本来の性能より2〜3割性能が落ちてしまいます。正規のつなぎ方ではないので仕方ないですよね…
それを補おうとするとさらに高額なグラフィックボードを購入しないといけません。
価格面で言うと、グラフィックボードを外付けするための機械だけで4〜5万円くらいします。これはケース代の価格なので、さらに取り付けたいグラフィックボード代が必要です。
通常より高額なグラフィックボードと取り付けのためのケースを買うだけで、それと同程度のデスクトップパソコンが買えてしまいそうです。



方法は買い替える事のみ…

ノートパソコンでゲームが出来なかった時の解決策は、「あきらめる」か「パソコンを買い替える」です。
その時に注意するのは、何に買い替えるか?です。用途が”ゲームをするため”と決まってるなら、またノートパソコンを買うのはお勧めできないです。数年後、新しいゲームをしたくなった時にグラフィック機能が足りないという理由だけでまたパソコンを買い替えないといけないことになりかねないです。

購入するなら、「ゲーミングPC」と呼ばれるBTOパソコンのデスクトップ(タワー型)パソコンです。
こちらは拡張性に優れていてほぼどのグラフィックボードでも搭載可能ですし、ノートパソコンの時のように性能が落ちるという事も無いです。

ゲーミングPCはこちらのリンクから購入できるので検討して見てください。

ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」
BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

HP Directplus -HP公式オンラインストア-