「ここでパソコン買っても大丈夫?」

安いパソコンや自分の好きな構成のパソコンを見つけたけど、聞いたこともないお店だった。
このお店で買っても大丈夫?

回答「会社概要などをきちんと見ましょう」

【注意】
すべての中小店舗さんで購入することを否定しているわけではありません。架空店舗など怪しいと思う店舗もあるという注意喚起です。また、そのお店のサービス対応の良さを知る方法ではないので、ご理解の上閲覧してください。

このような場合、まずは「会社概要」や「特定商取引に基づく表記」などを見ましょう。

「会社概要」や「特定商取引に基づく表記」が無ければ、もうダメです。マイナス100点です。絶対買っちゃダメです。

次に電話番号の表記があるか。当然ですが、なければアウトです。マイナス100点です。絶対買わない方が良いです。
また、携帯番号だけなのも怪しいです。マイナス1点です。何かあれば解約して逃げるのは簡単です。

その次に住所。こちらも掲載が無ければアウトです。マイナス100点です。絶対買わない方が良いです。住所の記載があったらその住所をgoogleで検索しましょう。
検索して、その会社が上位に来てたら少し安心です。プラス1点です。
そしてgooglemapで住所を検索し、ストリートビューでその建物を確認しましょう。看板があればプラス10点です。購入しても大丈夫でしょう。なければマイナス1点です。

さらに、メールアドレスのチェックもしましょう。
当然、掲載が無いならマイナスです。(メールフォームがあればマイナスではない)
掲載があっても、ドメインと同じでない場合、マイナス1点です。
googleなどのフリーメールアカウントならマイナス5点です。
.cnなど、中国などのドメインのメールならマイナス10点です。
「.com」「.net」「.co.jp」「.jp」など、よく聞くドメインじゃなかったらマイナスです。

これらを踏まえて、マイナスになってれば購入を控えた方が良いかもしれませんね。



不安に思ったら、安心のショップで購入しましょう!

おススメのショップはこちらです!

ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」
パソコン工房のお得なキャンペーン



HP Directplus -HP公式オンラインストア-